【9月28日(日) 長野戦】試合後コメント

2025/9/28

 本日行われました2025明治安田J3リーグ第29節ホーム AC長野パルセイロ戦の試合後コメントを掲載いたします。

【試合結果】


2025明治安田J3リーグ第29節
2025年9月28日(日) 13:00キックオフ @とうほう・みんなのスタジアム
福島ユナイテッドFC 1-4 (前半1-2/後半0-2)AC長野パルセイロ

[得点者]
44分 樋口 寛規

メンバーなどの詳細はこちら


【試合後のコメント】
◼️寺田 周平 監督
昇格に向けて、非常に痛い敗戦で厳しい状況になったと思っています。ただ、まだリーグ戦は続くので、もう一度ファイティングポーズをとって戦っていかなければいけません。1-4というスコアになっても、最後までゴールを期待してくれてるファン、サポーターの声が聞こえ、その声援に応えなければいけないと感じていました。負けるにしても、1点でも、2点でもゴールを奪いたかったですが、叶わず非常に残念です。
試合は、前半に失点をしてしまったものの、何度かチャンスを作り、後半に向けて1点を返し、前向きな状態でハーフタイムを迎えました。ハーフタイムでは、後半に向けて、前半で良かった部分をこのまま継続することで、得点が生まれるのではないかという指示を出したものの、それに少し選手が引っ張られすぎたと感じています。我々の良さや強みが少しぼやけてしまったことが、私自身の反省です。今回も注意を払っていたセカンドボールの回収ができなかったのが、劣勢になった要因だと思っています。失点に関しては、まだ映像を見ていないので、これからしっかりと精査します。いい流れであっても、失点を繰り返してしまうと一気に崩れてしまうので、トレーニングしていかなければいけないと思っています。
いずれにしても、下を向いている暇はないので、残り9試合で少しでも勝ち点3を積み上げられるように、選手と前を向いてやっていきたいと思ってます。ロッカーでもう1度昇格を目指していこうと確認をしたので、明日のトレーニングマッチから次の試合に向けて、全員で前を向いて取り組んでいきます。


◼️針谷 岳晃 選手

(試合を振り返って)前半の入りが悪いと、苦しい展開になってしまうので、反省すべきだと思っています。あとは、チャンスがあった中で決めきれなかったことがもったいなかったと感じています。相手もありますが、自分たちがはっきりできなかったので、すぐにでも改善し、次の松本戦はしっかりとプレーします。
(後半について)ゴールキックから、はめ込まれてしまい、そこから剥がして、前に出ていくことが前半に比べて少なかったので、改善が必要です。しかし、自分たちの中でやっていることは、そんなにぶれていないので、あとは相手を見ながら判断できることが1番なので、やっている選手が感じて、変えていかないといけないと思っています同じこと、同じ失敗を続けるのではなく、少しずつ全員で、意識を統一して変えていければ、もっとスムーズにできると思います。
また、背後という選択肢が後半は特に少なかったので、そこはもっともっと使っていければと思います。
(残り9試合に向けて)自分のミスで失点してしまいましたが、失点をしないことが大事で、そこは反省しています。あとはいかに点取って勝つかということがとても重要です。目の前の試合に1試合、1試合勝っていくしかないので、自分たちが去年から積み上げていることを試合で発揮できればいいと思います。